交番じゃありません
私の事務所は住宅街の中にあります
周りは新興住宅とアパートが多い
外からガラス越しに見えるせいか色々な人が入ってくる
昨日も二人
一人目は「○○さんの家はどこかわかりますか?」と
「さぁ~」と私
「○○○○さんなんですけど・・・」と今度はフルネームで聞いてきた
いや、そういう意味で「さぁ~」と言ったのではなく
「申し訳ないんですがわかりません」と言うと
しばし考えた彼は「どこか教えてもらえるところはないですかねぇ?」と聞いてきた
「この近所には交番もありませんからねぇ」と私
「そうですか、参ったなぁ」と言われても私も困る
二人目は20代後半と言う感じの男性
入ってくるなり「この辺で空いてるアパート知りませんか?」と
はぁ?って感じ
「さぁ~うちは不動産屋じゃないんで・・・駅前に不動産屋さんがありますからそちらで聞かれたらいいんじゃないですか」と言うと
「そうですよね~」と感心された
おい、おい、アパート探すならそれって常識だろう!
結局、その人には不動産屋の場所を教えてお引取り願った
先週なんてもっとひどい
入ってくるなり「そこのスナックは何時からやってるんですかね~」と近所のスナックの方を指差し営業時間を聞かれた
「行ったことないのでわかりません」と言うと
「定休日は何曜日ですかねぇ」ときたもんだ
行ったことないって言ってんだろう!と思いつつも
冷静にもう一度「行ったことないのでわかりません」と言うと
「金曜とか土曜はやってますよね」としつこい
これ以上答える気力も無くなり「さぁ~」と言うと
「おたく飲まないの?」と聞かれた
大きなお世話だ!俺の身上調査してどうするの?
わかることはなるべく答えてあげたいと思っているが
中には「もう勘弁してよ」という人も意外と多い
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
コメント
よほど聞きやすいオ~ラが出てるんですかね。それとも何でも知っていそうな風貌なんでしょうか?
わたしの場合目をあわしただけで繁華街の客引きの兄ちゃんが「すいません」て言ったほど人相が悪いので、良いのか悪いのか?
そういえば畑仕事のときはよく聞かれます。人が他に居ないので・・・・・・・
今朝仕事で4時に帰宅したので今やっと調子が出てきました
投稿: 玉井人 | 2005/04/26 11:11
玉井人さんへ
住宅街で他に入って聞きやすいところが無いと言うのが一番の理由だと思いますよ
営業という仕事柄、なるべく来られた営業の方(新聞の勧誘を除く)の話も聞くようにしています
人の営業を見るのも自分の勉強になりますから
道案内はボランティアでいいのですが
「勘弁してよ~」がちょっと続き過ぎって感じですかね
投稿: カー助 | 2005/04/26 12:07
先ほどはありがとうございました。
なんだかんだ言って、喜んでないですか?(笑)
結構人間好きですもんね。
もしイヤなら、カーテンを付けるか
入り口に「宗教法人愛の牧場」とかあり得ない名前を
書いておくのが良いと思います。(笑)
投稿: 助川 | 2005/04/26 18:55
助川さんへ
「宗教法人 愛の秘め事」にします
投稿: カー助 | 2005/04/27 08:53