証人喚問でわかったこと
昨日は衆議院の証人喚問を朝9時半頃から夕方5時半過ぎまで見ながら仕事をしてしまった
長時間テレビをつけながらも充分仕事が出来た
なんたって証人喚問に迫力もなければ
新事実もほとんど出てこない
証人喚問でわかったことは
国会議員の無能さだけだ
それはつまらない演説会にも等しく
今までマスコミのインタビューでわかっていることの繰り返し
さんざん自らの持論をしゃべっておいて証人が答えると
「時間がございませんので」と次の話に勝手にうつる
証人喚問を見終えて一番頭に残ったのは
「時間がございませんので」という言葉だったりして
大人数議員を抱えた自民党を代表して質問する議員のレベルがこれかよと呆れてしまう
先日の衆議院議員選挙の直後
杉村議員をはじめとする新人議員たちをマスコミは「大丈夫か?」と言っていたが
先輩議員であんなものなのだから「充分大丈夫なんだ」と証明したようなものだ
さらにガッカリは
今朝の新聞だ
1面、社説、総合面、社会面と大きく証人喚問に紙面をさきながら
質問議員の低レベルを批判するものがないことだ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 議員っておいしい仕事なんでしょうね(2014.06.24)
- 自分たちの・・・・?(2014.06.16)
- やはり見た目ってとても大事なんでしょうね(2014.04.11)
- エイプリルフール(2014.04.01)
- ソチ五輪 テレビだけが 大騒ぎ(2014.02.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ターミネーター ジェニシス(2015.07.21)
- GODZILLAを観てきました(2014.08.04)
- 自分たちの・・・・?(2014.06.16)
- エイプリルフール(2014.04.01)
- ソチ五輪 テレビだけが 大騒ぎ(2014.02.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 議員っておいしい仕事なんでしょうね(2014.06.24)
- エイプリルフール(2014.04.01)
- 猪瀬都知事の会見もお粗末でしたね~(2013.12.20)
- 国益とは何なんでしょうかね(2013.03.14)
- 選挙は終わりましたが・・・(2012.12.17)
コメント