IT関連って儲かるわけだ
先週から
またまたココログのレスポンスが非常に悪い
記事を書き込むには忍耐が必要なぐらい時間がかかる
そして
ついに昨日は書き込んだものがブログに表示されなかった
管理画面の「最近の記事」のトップには
昨日書いた「目が釘付け」というタイトルが現れているのにブログには反映されていなかった
その記事は何度も色々なことをしてやっと先程アップできた
今日の14:00から13日の14:00まで
またまたメンテナンスでココログは使えなくなるとのこと
そのメンテナンスも時間通り終わることの方が珍しい
「どうせまた延長されるのだろう」と正直思わざるをえない
この気の遠くなるようなレスポンスの悪い中
ココログでブログを書いている忙しい有名人の方々は通常通り書いているのだろうか?
商売熱心なniftyからは
いらないようなメールはたくさんくるが
ココログ不具合に関するようなものはこない
ココログトップページで「お知らせ」程度のお詫びがあるだけ
少なくとも有料ユーザーに対して
ちゃんとした連絡があるのが普通だと思うのだが
IT企業には、一般企業の常識は存在しないらしい
使えないような状態のサービスを提供し
メンテナンスと称し長時間使用できなくてもちゃんと料金を取れるシステムはもうかってしょうがないのではないか?
苦情を受け付ける窓口を作らないあたりにも
商売熱心さだけが感じられ
悪徳業者の手本のようではなかろうか?
| 固定リンク
« 目が釘付け | トップページ | ヘビのご利益は靴下 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 最近見る方にハマっています(2012.12.06)
- GREEN DA・KA・RA(グリーン ダカラ)が送られてきました(2012.04.21)
- まるで梅酒なノンアルコール(2011.11.14)
- 桃太郎ぶどうが送られてきました(2011.08.22)
- ブロガーイベント「-196℃の世界を体感しよう!」(2011.01.24)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プリンターは安いけど・・・(2015.12.02)
- 誤表示の次は誤入力ですか~(2013.11.08)
- 外付けハードディスクを買いました(2013.03.01)
- パソコンが戻ってきました(2013.02.22)
- パソコンが壊れた~(2013.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
コメント