いい天気です
今日は爽やかないい天気です
暑くもなく寒くもなく
五月の風が何ともいえず心地いい日ですので
久しぶりの洗車をしました
ボディを洗って、車内も清掃し
タイヤにワックス掛けて
きれいになれば乗りたくなるのが人情というもの
そういうわけで少しだけオープンドライブをしてきました
MR-Sの向こう側に写っているのは、さくらんぼの木です
私のイメージは、さくらんぼは埼玉じゃないだろうという感じですが
木はさほど大きくはないですが
立派に実がついていました
たくさんの木が植えられてないので
畑の持ち主が自家用として作っているのではないかと思います
うちにも植えようかな~
「桃栗3年柿8年」と聞いたことがありますが
さくらんぼは植えてから収穫できるまでどのくらいかかるのでしょうか?
オープンドライブは風を感じるだけじゃなく
日頃見落としがちなものを発見できるドライブかもしれません
| 固定リンク
「ドライブ」カテゴリの記事
- 新米(2014.11.04)
- 赤堀花しょうぶ園(2013.06.17)
- 群馬フラワーハイランド(2013.04.16)
- 尾ノ内氷柱(2013.01.28)
- 地球観測センター(2012.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
「車」カテゴリの記事
- 日本の名車(2014.01.21)
- 目標!19、2km(2013.03.15)
- 街で見かけたクラッシックカー(2012.11.15)
- 次世代自動車振興センター(2012.06.14)
- 燃費、その後(2012.04.23)
コメント
心地良い季節になりましたね。
こちらでも、オープンカーを見かけるようになりました。
福島は、さくらんぼの産地でもあります。
ウチの周りにも、たくさんさくらんぼの木がありますよ。
植えてからどれくらいで実がなるのか、今度農家の人に聞いてみましょう。
投稿: チエちゃん | 2008/05/16 23:19
我が家の庭先の
も鈴なりです。でも暖地種なのでいっぱい生りますがあまり美味しくありません。私達の子供の頃は、友達の家の「ゆすら梅」や「ぐみ」「びわ」などの木に集まっていましたが、今の子供は声をかけても木にさばって食べたりはしません。消毒などしていないのでそのままが一番美味しいのですが、ちぎって持って行ってあげないと食べてくれません。年寄り2人薄暗くなった庭先で「食後のデザート」などど食べてみますが…
投稿: とんちゃん | 2008/05/17 07:38
チエちゃん
コメントありがとうございます
そうですよね、福島はフルーツ王国ですよね
果物好きの私としてはうらやましいです
私の好きなのは甘いだけのものではなく、酸味がきいたものですが
今日もまたまたオープンカー日和です
投稿: カー助 | 2008/05/17 08:58
とんちゃん
コメントありがとうございます
鈴なりですか
は寒いところのものですから温かいところではなっても美味しくないのですね
のデザートなんて素敵じゃないですか
庭に
なるほど、
確かに食生活が豊かになり過ぎ
美味しいものが食卓に並んでいるのが普通になってしまったら、木から採って食べることはしなくなるのかもしれませんね
昔、山栗を採って生で食べた話を会社の後輩たちにしたのですが
「栗って生で食べられないでしょう」と信じてもらえませんでしたよ
仲良く2人で
投稿: カー助 | 2008/05/17 09:10