追い越し禁止では捕まったことがありました
先週から昔の話シリーズのような書き込みが多くなっていますが
またまた
先週書いた「今では出来ませんが」へのとんちゃんのコメントの
「急いで吹田あたりのオービスにかかりませんでしたか?」というので
「そういえば・・・」と思い出したのが
スピード違反ではなく
追い越し禁止違反で捕まってしまったことです
場所はといえば
岡山県の山の中
九州での仕事を終え
山陽地域の仕事も終えようとしていた時で
少しだけ予定より遅れ気味の時間を何とか取り戻したいと思って
スピードを上げて車を走らせていると
岡山県の山中のくねくねした道で
ゆっくり進む車列の最後尾についてしまい
「なんだよー」と思い
イライラしながら
しばらくその車列の最後尾を走っていると
やがて、新しく作られたような道にさしかかり
こちらの山から下って
むこうの山へ登っていく真っ直ぐな長~い道になり
私が巻き込まれている車列の先頭に
タンクローリーがいるのが見え
さらには
真っ直ぐな道ですので
対向車が来ないことも確認でき
『ここで追い越せますよ』とばかりの環境に
急いでいたカー助は
黄色いセンターラインをまたいで対向車線へ出て
一気に加速しタンクローリーを先頭とする車列を抜き去り
元の車線に戻ったところで
むこうの山の中腹からパトカーが赤灯をつけて出てきたのを発見
まぁ、その時はすでに遅しでしたが・・・
お行儀のいいカー助は
そのパトカーの手前に左に寄せて停車し
警察官が寄ってきて
「ずいぶん追い抜いたね~急いでいるの?」と言われますので
「ハイ、急いでいます」と素直なカー助が答えると
「何台追い抜いたかわかる?」との質問をされましたが
数えていなかったカー助は
「数えていませんでしたのでわかりません」と答えると
「13台だよ」と警察官がおっしゃいますので
「1台と13台と罰金や違反点数に違いがあるのですか?」と思わず素朴な疑問を聞いてみるカー助
「違反内容や罰金は同じだけど」と警察官
すると
もう1人の年配の警察官が
「そんなに一度に追い抜いたら危ないだろうってことだよ」とのありがたいご忠告
パトカーに乗り、免許証を出し
親指を立てているカー助に
「何してるの?」と警察官
「いやぁ~急いでいるので、早く違反切符をきってもらって拇印を押して行きたいので、その用意です」と言ったカー助に
「なんだぁ、ずいぶん違反慣れしてるんじゃないか?」とイヤミを言われ
「それほどでもありませんよ~」と謙遜して(?)カー助が言うと
免許証を見ながら「埼玉から来てるの?仕事?」と質問されましたので
「おまわりさんたちと一緒で仕事中です」と笑顔で答えたカー助
拇印を押して違反切符をいただくと
「まだまだ道中長いのだろうから違反せず気をつけて行きなさい」と言われ
「ハイ、わかりました~」と元気に答えて車に乗り込み
走り出してバックミラーを見ると
パトカーは先程出てきた横道に入って行きました
遅い車がいて
追い抜けない山道が続いたあとにあるこの直線道路部分は
絶好の追い越し禁止違反を捕まえる場所なのだな~と1つ勉強にはなったのですが
やはり罰金は痛かったですよね
2年弱担当していた九州、山陽地域へ営業に行っていて
これが唯一違反で捕まった経験で
その後に都内で何度か駐車違反では捕まりましたが
大きな違反点数のもので捕まることがなかったのは幸いですかね
少し前からはカー助もゴールド免許ですので
このままゴールド免許でドライバー人生を続けたいとは思っていますが
忘れたころに捕まるのが交通違反だったりもしますから気をつけたいと思います
そうそう
違反だけじゃなく事故もしないようにですよね~
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 放射線測定器、まだまだ売れるようです(2012.07.19)
- 液晶テレビ保護パネル(2011.07.04)
- 放射線測定(2011.06.29)
- 気合いだけじゃ無理(2010.04.28)
- 天下り(2009.10.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
「昔の話」カテゴリの記事
- サンダーバード(2013.01.29)
- 柳ジョージさんが亡くなられた・・・(2011.10.14)
- 大相撲で思い出した話(2011.02.04)
- それだけは新しくならない?(2010.09.03)
- 寄居 星の王子さまPA(2010.07.06)
「車」カテゴリの記事
- 日本の名車(2014.01.21)
- 目標!19、2km(2013.03.15)
- 街で見かけたクラッシックカー(2012.11.15)
- 次世代自動車振興センター(2012.06.14)
- 燃費、その後(2012.04.23)
コメント
気をつけましょうね。こういうときってパトカーや白バイが目に入らないんですよね。
)
冷静だと意外と隠れているのが見えるもんです。
はい、私も20代のころ営業の帰りにやっちゃいました(
投稿: 玉井人ひろた | 2009/09/15 18:05
こんばんわ
唯一の痛~い経験が、岡山とは何とも言葉がありません
それにしても13台の牛蒡抜きとは凄いです。
点数を上げる場所があるのですよね!
私は、ライオンズとジャイアンツの日本シリーズを聞いていて思わずアクセルを踏み込んで、スピード違反で赤い旗が出た苦~い想い出があります。
大阪にいる従兄妹は、昔、何かの違反で捕まった警察官が岡山出身で(警察官と教員は岡山より大阪神戸がなりやすかった)従兄妹の本籍が岡山と知り、許してくれたと話していましたが…
警察官に成り代わりましてお詫び?申し上げます。
投稿: とんちゃん | 2009/09/15 18:40
玉井人ひろたさん
コメントありがとうございます
まぁ、最近は人間が熟してきたせいか
追い越したりしなくなりましたし
違反せず無事故で安全に乗りたいと思っています
投稿: カー助 | 2009/09/15 21:30
とんちゃん
コメントありがとうございます

その時は
先頭のタンクローリーを抜かないと
ゆっくり進む車列にずっとついて行かなければならないと思い一気に抜いてしまったのですよね~
確かに捕まえやすい場所はありますよね
とんちゃんはラジオに夢中になっていてスピード違反ですかぁ
焦っていたり、何かに気がいっていると捕まりやすいのかもしれませんね
いえいえ、代わってお詫び(?)いただかなくともいいですよ
違反をしたカー助が悪いわけですからね
被害者にも加害者にもなりたくないので
事故だけには気をつけたいと思っています
投稿: カー助 | 2009/09/15 21:40
こんばんは
13台はすごいですねー
思い出しました。
弟が高校生の頃の遠ーい昔
寮に入っていた弟を母が日曜日の夜に送って行った帰りのことです。その当時、黒のプレジデントだったのですが、他の車が覆面パトカーに気づいて速度を落としている中、100キロを超えて追い越し、結局止められたのですが、その時の警官の言葉が「てっきりあっち系の人がパトカーを挑発していると思い、拳銃まで確認しちゃったよ」だったそうです。
今はさすがに安全運転です
罰金?
偶然にも弟の学校の先輩で注意だけで無罪放免
今では無理でしょうね
投稿: たー坊 | 2009/09/15 22:04
たー坊さん
コメントありがとうざいます

「13台」は若気の至りですね
とんちゃんのコメントから
私が思い出した話を書いて
それを読んでまた思い出した話があるというのは面白い?ですかね
人生長くやっていると
思い出すことも多い?ですかね
投稿: カー助 | 2009/09/16 11:02