初節句
昨日は5月5日
端午の節句で
チビ2の初節句
兜飾りのところには
お姉ちゃんであるチビが黄色いカエルを置いて
「一緒に写真を撮って」とのリクエストでしたので
こんな写真になってしまいました
最近になってチビ2は
もう少しでハイハイをしそうな感じで
自分で少しだけ動き回るようになりましたが
残念ながらまだ1人で上手に長時間お座りすることはできませんので
娘とばあさんが両脇から支え
ちょっと手を離した隙に撮影です
陣羽織は素直に着たチビ2でしたが
ハチマキは嫌なようで
取ってしまいますので
ママに押さえつけられて写真を1枚
まぁ、本人からしたら
頭を縛られるなんて
「何するんだよ~」という感じでしょうから仕方がないですね
そういえば
今までは
ママやパパやお姉ちゃんであるチビが近くからいなくなっても平気だったのですが
昨日は
帰る時に
みんなが一旦荷物を車に積みに行って
1人残されると
「置いていかれる?」と思ったのか
みんなが部屋を出て行った方向を見て
今にも泣き出しそうな感じでした
肉体的にだけではなく
精神的にも少しずつではありますが成長しているのでしょう
来年の今頃は
みんなに怒られながらわんぱくに走り回っているのでしょうかね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2回目の還暦同窓会(2018.04.02)
- 教職員も、もちろんアルマーニのスーツを着用するのですよね(2018.02.09)
- いい加減な記憶(2018.01.25)
- しっかり者とうっかり者(2018.01.11)
- 麻酔のための麻酔(2018.01.10)
「育児」カテゴリの記事
- DNAと性格(2014.06.23)
- 小さな台風が大暴れ(2012.11.19)
- 知恵がついて成長?(2012.09.24)
- 覚えるというメカニズム(2012.07.17)
- 芸能人じゃなくても歯は大事ですよね(2012.07.09)
コメント
初節句おめでとうございます。
笑い顔がお姉ちゃんによく似て来ましたね
立派な戦国武将スタイル
来年は兜がかぶれるといいですね。
つかまり立ちももうすぐかしら?
よその子供の成長は早いですね。
対してその分自分の老化は忘れています。
投稿: cuore | 2010/05/06 16:48
cuoreさん
コメントありがとうございます
「あまり似ていない」が身内の大方の意見ですが
同じ両親から生まれたわけですから
どこかは似てますよね~
まだまだ、ハイハイからです
立てるようになると目が離せませんから
今ぐらいのうちがじいちゃんは一番いいと思いますが
成長してもらわなければなりませんから
そうも言ってられませんね
確かによその子の成長は早く感じますよね
老いを忘れていられるうちはまだまだ大丈夫ですね
投稿: カー助 | 2010/05/06 20:46